昭和100年記念モデル 岡崎型狛犬オリジナル -1

昭和100年記念の狛犬として岡崎型狛犬をベースに、昔の意匠も再現し最新の道具で透かし彫りも取り入れオリジナルの狛犬を彫ります。
大正六年に岡崎石工『酒井孫兵衛』が考案し100年以上職人により彫続けている岡崎型狛犬ですが、原石の山も閉山に又狛犬職人の後継者も育たず、石工道具の職人も衰退しているのが現状です。

400年前の狛犬を見て育った昭和生まれの自分が習得した技術を継ぎ込み、後世に残る狛犬製作を進めています、昭和25年生まれ昭和石職人の心意気・遊び心を盛り込んだ狛犬二対、岡崎型狛犬と浪速型狛犬を同時進行で彫り進めています、酷暑の夏が来る前に力仕事を終わらせなければ・・・。

 
 
外注で指定寸法にカット、 二尺五寸の原石に下絵を描く

 
 
昔はおんぶ狛犬も彫っていたので再現
 
 
カットした原石をハッリ道具、コヤスケとセットウで荒取り 

 
 
荒ハツリの開始、昔は力技でセットウでガンガン叩いていたが、今は工業用ダイヤモンドカッターで切れ目を入れのハツリ作業

 
 
ひっくり返して尻尾と背中部分、今回は丸尾にするので背中は大胆カット  
 
 
二匹目の子供の位置を思案中、体の幅も決まり荒造りも出来た 
 
 
この状態で原石から重量は500kgから300kgに残りはコッパ 

 
 
後ろ部分、後ろ足の膝部分が台より出ているので残して、前足と背中はカット
 
 
白っぽく見える筋が工業用ダイヤモンドカッターで切込みを入れた跡
 
前側も顔と後ろ足以外は台座より内側に
 
 
 


問い合わせ先 Eメール komainuya@228400.com

電話 0564-22-8400   携帯 090-4235-8633
FAX 0564-25-6477  
     
  
旧HPへ戻る   戻る  次へ 
 
 
 
問い合わせ フォーム